支援ツール:デザインブリーフ
狙い・効果
デザインブリーフとは、デザインプロジェクトをハイキングに例えるなら「ハイキングのしおり」のようなものです。その役割は、モノのスタイリングデザインに入って行く前に、開発メンバーがワクワクするような共通の目標を掲げ、デザインの進め方や成果の活用イメージなどを明確化し、関与者全員で共有しておくことにあります。
Peter L. Phillips著「Creating the Perfect Design Brief」によれば、デザインブリーフを作成しておくことにより、次のような効果が期待できます。
- プロジェクトの始まりから完了までのあらゆるステップを定義するロードマップとなる。
- プロジェクトを追跡(記録)したり、進捗を管理するためのツールともなる。
- デザイン成果の最終的なプレゼンテーションや、プロジェクト完了の確認のためのアウトラインにもなる。
- デザインブリーフを実際に作成する過程を通じて、ノンデザイナーである依頼者が、デザインプロジェクト完了までの込み入ったフェーズを理解できるようになる。
デザインブリーフの作成方法
依頼者とデザイナーが共同で作成します。プレデザイン段階における三者でのディスカッションや、補足的に行うリサーチなどを通じて完成させていきます。完成したデザインブリーフは開発メンバー全員で共有します。
デザインブリーフ書式のダウンロード
何のためのどんなモノをどのように作り上げていくのかを整理し、開発メンバーで共有するための当場オリジナルの書式です。5枚1セットで、PDFもしくはパワーポイントのファイルでご提供します。
PDF版(273KB)
パワーポイント版(293KB)